ダブルクリックで大画面になります

まるい猫チャンネル♪動く♪まるねこズ


     

2011年05月14日

おやこ部屋@震災前2

のりちゃんは、すっかりヒザも好きになってくれて

自分から乗ってくることも多くなりました。

 

とにかく用心深かったコネコ

 

わかめ氏も、少しは慣れました。

 

R0092207

 

ふわふわじゃらしで遊びちゅう。

 

R0092219

 

ブラシすき。

ごはんの後など、のんびりしているときにそっとクシすると

ヨダレを流しながらウットリします^ー^

撮影できていませんが・・・

かわいいったら^o^

 

なでなでも、リラックスしているときにならゴロゴロ言ってくれるように。

 

R0092230

 

↑↓これはまだキンチョー気味。

 

R0092243

 

食べ物がからむと一目散に駆けつけてくるし

時間をかければ慣れるコだと思います。

シカシやっぱり

わかめものりも、おかあさんに比べるとぜんぜん遊ばない・・・^o^;

 

宅配の音が聞こえただけでわっと隠れるし、

GWに友人が来てくれたときもタワーのハウスやカーテンに隠れたけど

オヤツはしっかりもらって^m^

 

こわがりですが、のんびりおっとりしたタイプのコらです。

じっくり、仲良くなる時間を楽しんでくださる方なら

きっと仲良くなれるきょうだいです。

 

3月上旬に撮った動画です。

 

おもちゃは、近々発売のおもちゃ「カラやん」ですが

あんこちゃんがダイスキなおもちゃ「くるっピー」の仲間です。

ヒモがからんだのを直す手で怖がらせないよう

細かく動かしても、ブンブン振り回してもヒモが絡まないよう、

ヒモはそこそこ短めにして、近づいて仲良くなれるように

わかめのために開発したおもちゃです。

他のコにも好評ー♪

・・・まあ、ウチのヒトたちみんな、もう、すでに、飽きてるんですけどね・・・いつものことだorz

茶色マンや監督も、遊んでくれる場合もあります。

*****************************

里親さま募集中です。

wakametonori 

たねちゃんの里親募集

「わかめのり」は兄弟一緒か、母猫あんこちゃんとの組み合わせで是非ご検討ください。

まるいたまちゃん、たねちゃんとシアワセになってくれるおうちを探しています。

みんな里親さま募集中。

どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

2011年05月13日

おやこ部屋@震災前1

いろいろアワアワしていてupしていなかったもの。

 

震災の数日前にトイレを新調しました。

 

トイレ掃除するとあんちゃんが、トイレの中でコロンコロンするし

あんちゃんがうんちしてるとのり君が

ずーっとじーっと見てて、うんちで遊ぼうとするし(滝汗

2月以降はうんこ遊びはしてないんですけどね、うん^^

屋根があるトイレだと、砂飛びにくいかなとかコロンコロンしにくいんじゃないかなとか妄想しつつ・・・

屋根がついたこんなトイレを買いました。

 

前のトイレもでかいほうだと思うけど、

もうちょっとでかくなりました。

一度に投入した砂が2袋。

旧トイレと違う砂入れたので砂の色も違います。

 

ニオイをとる砂とか猫砂一番とか

オシッコのあとにとかを使っていましたが

現在お気に入りの超かたまる砂はこれ

かたまりまくりっ@@

と、安い^^

 

あんこちゃんが引き出し式トイレを使ってくれず

最初のころオカラ砂は食ったので、鉱物砂です。

1階の茶色いチームも引き出しトイレだめで、同じ砂を使っています。

 

 R0092119

 

設置を見守り、チェックするヒトビト。

 

R0092129 R0092126 R0092141

 

設置にかなり時間がかかりましたが^o^

みなさん気に入ってくれたようです。

 

 

世話人的には、日々部屋の中が

砂で大惨事になるのを止めることはできませんでしたがorz

みんなの愛用トイレにはなりました。

サアサア、みんな、気持ちよく出しておくれ。

 

そしてわかめのり、あんこちゃんよりでかい感じになりました。

 

のり、頭でかいっ。

毛のせいで体もでかく見えますがわかめより小さい。

わかめは全体がでかいっ。そしてズッシリ。

コネコ首輪ももちろん入らず、震災直後

フタリに新しい首輪をつけました。

 

わかめ氏がどうしても、首輪をすぐに取ってしまうので

いい方法、方式がないかいまだに考え中。

ついでに、あんちゃんの首輪も換えました(が、すでにボロっちい。)

 

コネコら、コネコと呼ぶサイズではなくなりましたが

のり君は自然にヒザに乗ってくるときもあって

そうしてるとあんこちゃんも乗ってきて

フタリそろうと、世話人のヒザの上でチュパがはじまります^^

しばらくするとワタクシ、ヨダレでシメっとします^o^;

あんこちゃんのハラはものすごいビッチョリに。

のりおさん、おそるべし・・・!!

 

チュパがとまらないわかめのりですが

さくらんぼ収穫期になりました^^

去勢手術、5月くらいに〜って思っていましたが

病院に預けてる間に大きい地震来たらやだなーと思ってしまい

とくに問題が出てないので、まだしないでいます。

6月になったら少し、大きいのが来る確率減るかなあ。

 

スマトラ島沖地震と似てるとも言われるので

今気にしてもなるときはなるってことで

踏み切ったほうがいいかもしれないんだけど・・・。

余震頻発、スマトラ沖地震と構造類似 広域で数年は警戒必要

 

いつでも掲示板の掲載期限が少し前に切れて

・・・まだ何もできておらず。

もう大きくなっちゃったから焦らなくていいというのはあるのですが

・・・ウーン^^

ウチに慣れすぎてもかわいそうかなあ。

 

あんちゃんは相変わらずヒトスキーで遊びダイスキ

おもしろくてかわいくて、一番のコネコぶり

のり氏、べったりさんに変身中

わかめ氏、変わらず用心深くビビリンではあるものの

食べ物がからむとすっとんでくる、

という現在のおやこ部屋です。

*****************************

 

里親さま募集中です。

wakametonori 

たねちゃんの里親募集

「わかめのり」は兄弟一緒か、母猫あんこちゃんとの組み合わせで是非ご検討ください。

まるいたまちゃん、たねちゃんとシアワセになってくれるおうちを探しています。

みんな里親さま募集中。

どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

2011年05月12日

たねちゃん、ワクチン。

接種からずいぶん経ってしまいましたが、

地震を気にしているといつまでも行けない@@と

ごぼーさんを送り出した翌日に

たねちゃん、チックーしてきました。

 

R0090415

 

先生に、

「まるいね。」

って、ニヤ〜っとされました^o^

体重3.9キロ。

元気いっぱい、健康そのものです。

 

R0090126

 

GWに友人が来てくれて、まるいチームもみんな見てもらって

 

R0090151

 

お見合い練習しましたが、

 

R0090152

 

たねちゃんはヒトのことはぜんぜんこわがりません。

 

R0090153

 

我が家での暮らしが長くなってしまいましたが

 

R0090154

 

新しい環境にもなじみやすいコじゃないかなーと思います。

 

R0090156

 

ポテっと転がっておなかを出すのが得意技です。

 

R0090119

 

声は幼児のようで、プリチーたまらん

たねちゃんです。

 

ごぼーさん正式譲渡のお礼にまわるのが終わっておらずm(_ _;)m

いつも不義理ですみません・・・m(_ _)m

*****************************

 

↓こちらのメンバーは里親さま大募集中です。

wakametonori 

たねちゃんの里親募集

「わかめのり」は兄弟一緒か、母猫あんこちゃんとの組み合わせで是非ご検討ください。

まるいたまちゃん、たねちゃんとシアワセになってくれるおうちを探しています。

みんな里親さま募集中。

どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

posted by ぴか at 04:14| Comment(0) | 保護猫たねちゃんの毎日 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。